• m3.com 電子書籍
  • 形成外科2025年7月号 【特集】下眼瞼の睫毛内反と眼瞼内反

形成外科2025年7月号 【特集】下眼瞼の睫毛内反と眼瞼内反

  • ページ数 : 119頁
  • 書籍発行日 : 2025年7月
  • 電子版発売日 : 2025年7月3日
¥3,630(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 66pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当
point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

下眼瞼の睫毛内反と眼瞼内反

病態がしばしば混同されている下眼瞼の退行性眼瞼内反症と(先天性)睫毛内反症。本特集では,両疾患の病態と適切な術式の選択を丁寧かつわかりやすく整理しました。的確な治療に役立ち,理解が一層深まる1冊です。


≫ 「形成外科」最新号・バックナンバーはこちら
「形成外科」年間購読、受付中!

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
「購入済ライセンス一覧」よりオンライン環境でPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。

序文

企画にあたって


下眼瞼の退行性眼瞼内反症と(先天性)睫毛内反症は,しばしばその病態が混同されています。術式も,Hotz法が両疾患にクロスオーバーして適用されている現実もあり,さらには下眼瞼牽引筋(lower eyelid retractor:LER)の処理も,両疾患で行われつつもその処理法には違いがあります。

本特集では,両疾患の病態や適用すべき術式を整理し,正しい病態理解と術式適用に資することを目指しました。

本企画が当該分野への理解が一層深まる契機となれば幸いです。


本誌「共同編集者」
東北医科薬科大学 権太 浩一

目次

随想

YouTubeから学ぶ―卒業式での祝辞スピーチ―  林 礼人

特集 高度・中等度下眼瞼の睫毛内反と眼瞼内反

企画にあたって  権太 浩一

下眼瞼の睫毛内反と退行性眼瞼内反の病態  権太 浩一 ほか

下眼瞼睫毛内反症に対する下眼瞼牽引筋腱膜(LER)の離断およびlid margin splitを併施したHotz変法  大井 皓介 ほか

Skin redraping法による内眼角贅皮矯正を併施したHotz法  安積 昌吾 ほか

退行性下眼瞼内反症の病態に基づいた外科治療法  村上 正洋

LTS法とHotz法を併施した退行性下眼瞼内反症手術  白井エリオ ほか

下眼瞼退行性内反に対するDouble Linked Deep Quickert法  長西 裕樹

連載

形成外科 Topics!

第61回全国国立大学病院手術部会議 in松本 2024  杠 俊介

社会形成外科学の萌芽

第4回 形成外科と法律・制度  佐藤 誠

みんなで考えよう! 足病カンファレンス season 2

欠損の大きい創傷に対する新たな選択肢―EPIFIX Ⓡと局所陰圧閉鎖療法の併用―  佐藤 智也

形成外科 NEXT―次世代の本音―

宿命? 運命?  上原 幸

教室だより北~南

No.127 千葉大学医学部 形成外科学教室  山路 佳久 ほか

ザッツ形成外科!

Vol.19 Z形成術  中村 優

原著

眼瞼下垂症例におけるDry Eye related Quality of life Score(DEQS)の検討  橋本 昌也 ほか

症例

MP関節橈屈変形を来たした浮遊型母指多指症の1例  今井 俊介 ほか

脂肪腫の再発と考えられた左肘部異型脂肪腫様腫瘍の1例  大森 凜 ほか

工夫

安全かつ簡便にできる薄層化皮弁の挙上方法  伊田 幸平 ほか

投稿規定

編集後記  杠 俊介

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:31.6MB以上(インストール時:66.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:126.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:31.6MB以上(インストール時:66.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:126.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784014106807
  • ページ数:119頁
  • 書籍発行日:2025年7月
  • 電子版発売日:2025年7月3日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。