J-IDEO Vol.9 No.4(2025年7月) 抗菌薬の持続投与を再考する

  • ページ数 : 170頁
  • 書籍発行日 : 2025年7月
  • 電子版発売日 : 2025年7月3日
¥2,970(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 54pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当
point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

Special Topic「抗菌薬の持続投与を再考する」

今号では,抗菌薬の「持続投与」について,薬物動態・薬力学(PK/PD)の視点から松元一明先生にご解説いただきました.持続投与により治療効果向上が見込まれる抗菌薬もあれば,理論上は有効でありながらエビデンスが蓄積されていない抗菌薬もあり,各薬剤について現時点の知見がわかりやすくまとまっています.OPAT(外来静注抗菌薬療法)についても取り上げていただき,今後の実臨床応用を見据えた内容になっています.最新の知見と実践的な示唆が詰まったSpecial Topic,是非ご一読ください.


≫ 「J-IDEO」最新号・バックナンバーはこちら
「J-IDEO」年間購読、受付中!

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
「購入済ライセンス一覧」よりオンライン環境でPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。

目次

Special Topic 抗菌薬の持続投与を再考する  松元一明

研修医のための微生物レクチャーシリーズ

グラム染色所見と培養結果からどう考える? (32) 黒田浩一

グラム陰性桿菌編 (8) 突破口 感染症診療の「難問」に答えはあるか (31) 岩田健太郎

本質と形式

日本全国感染症ケースカンファレンス道場破りシーズン2 (11) 忽那賢志

蝦夷の敵を地中海で討つ

[最終回]小児感染症ニュース (26) 日馬由貴

ネコのアルフレッドによるロング・インタビュー

人間だって動物だ! 動物から学ぶ人の医療 (21) 倉井華子,田向健一

怖い怖い口蹄疫

感染エクスリブリス (20) 河村一郎

春日忠善『日本のペスト流行史』

めざせレベルアップ!輸入感染症 冒険の書 (15) 石金正裕

旅行者下痢症を理解しよう! 病原体診断・治療・予防の書

PROFESSIONALS総合内科×感染症科 (14) 倉員侑己,中屋雄一郎

婦人科術後の複数菌によるリンパ囊胞感染

Youは何しに検査室へ? (13) 手塚宜行

検査室へ,おしゃべりに

抗菌薬選択チェックメイトへの道 (35) 山田和範

撤退戦

一から見直す感染対策 (21) 坂木晴世

手指衛生の5つのタイミング―湿性生体物質に曝露した後っていつですか?

基礎から臨床につなぐ薬剤耐性菌のハナシ 51 西村 翔

Acinetobacter spp.感染症の治療戦略 (4)

今日も明日もAMR対策 (46) 具 芳明

ワクチンはAMR対策に貢献できるのか

小児感染症科医もタジタジにする白熱教室 (8) 木戸口千晶

Vaccine hesitancyをhesitateしない

JOIS presents知っておきたいがん+感染症 (25) 帆足公佑

がん・移植領域における感染症医の役割

駆け出し感染症内科医のClinical Questions―調べたことは共有して,みんなで賢くなろう― (28)黒田浩一,清水彰彦,長命友梨,王 梓任,菊池航紀

・セフェピムとピペラシリン/タゾバクタムはどのように使い分けるか?

・カテーテル先端培養が陽性だが血液培養が陰性の場合,抗菌薬を投与するべきか?

・貫通性頭部外傷に対する予防的抗菌薬はどうすべきか?

・結核性髄膜炎の診断において、髄液検体は何mL必要か?

・Group B StreptococcusによるSTSSにおいて、クリンダマイシン併用は治療戦略として妥当か?

呼吸器感染症よもやま話 51 倉原 優

ネットカフェ・漫画喫茶における結核感染リスク

ちょっとだけ余計にがんばる病院の感染対策 (38) 崎浜智子

ナッジと「介入のはしご」

意外と知らない肝臓のキモ 51 松尾裕央

Bacterial translocation その1

This wormy world~ようこそ!寄生虫の世界へ~ 51 中村(内山)ふくみ

寄生虫症の診療アプローチ (5) 肝胆道系の寄生虫症

抗菌薬アナザーストーリーズ 51 並木孝哉

セフメタゾール

あの手この手のASP (25) 枦 秀樹

2025年版IDSA/ATS/CDC/ERS結核治療ガイドライン

子どもと大人の感染症 (50) 齋藤昭彦

妊婦への百日咳含有ワクチン接種

―国内における妊婦へのワクチン接種をどう進めるか?―

渡航医学B級情報局 (46) 勝田吉彰

非“専門家”のためのHIV感染症との関わり方 (46) 塚田訓久

抗HIV療法アップデート

統計学のABC (38) 吉村健一

臨床研究におけるサンプルサイズの設計

微生物検査危機一髪! (49) 山本 剛

感染防止対策におけるquality indicators(QI)~特に微生物検査に関する内容を中心に~

J—IDEO Journal club 51

国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター国際感染症センター

バックナンバー

次号予告

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:60.0MB以上(インストール時:128.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:239.9MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:60.0MB以上(インストール時:128.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:239.9MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784498920521
  • ページ数:170頁
  • 書籍発行日:2025年7月
  • 電子版発売日:2025年7月3日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。