• m3.com 電子書籍
  • 治療 CHIRYO 2025年9月 Vol.107 No.10 【第1特集】予防&フォロー がん診療/【第2特集】生成AIを使いこなす道筋

治療 CHIRYO 2025年9月 Vol.107 No.10 【第1特集】予防&フォロー がん診療/【第2特集】生成AIを使いこなす道筋

  • 書籍発行日 : 2025年9月
  • 電子版発売日 : 2025年8月23日
¥2,970(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 54pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当
point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

【第1特集】「がんをもつ人」のそばにいる医師として,日々の実践のなかでプライマリ・ケアでできることをまとめました.予防や早期発見,がん治療中の注意点,治療後のフォローアップなど知るべき点をまとめています.
【第2特集】この革命に取り残されないように生成AIを使うための要点を押さえておきましょう.論文の読解や執筆,カルテの記載などあらゆる医師の仕事を代替できる可能性を秘めています.使う際の心構えや間違いを減らすコツなどすぐ真似できるポイントを解説します.


≫ 「治療 CHIRYO」最新号・バックナンバーはこちら
「治療 CHIRYO」年間購読、受付中!

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
「購入済ライセンス一覧」よりオンライン環境でPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。

序文

【第1特集】予防 &フォロー がん診療


「がんとともに生きる人」のそばに立つ医師として

─プライマリ・ケアから始まる希望の診療


いま,「がんとともに生きる人」が増えています.がんはもはや“治らない病”ではなくなり,診断から治療,寛解,再発,そして人生の最終段階に至るまで,人生の長い旅路のなかに位置づけられるようになりました.この旅に寄り添い,希望を紡ぐ存在として,プライマリ・ケア医に期待される役割はかつてなく広がっています.

「がん診療は専門医だけの領域」と思われがちですが,がんの予防や検診,治療中の体調管理,治療後の長期フォローアップ,さらには遺族へのグリーフケアまで,かかりつけ医として果たすべき責務は多岐にわたります.日常診療のなかのちょっとした違和感への気づきや,何気ない会話の端々に,がん診療の入り口は潜んでいます.

本特集では,「がんをもつ人」のそばにいる医師として,日々の実践のなかで“できること”,“しておきたいこと”に焦点を当てました.専門医と連携しながら,地域で,外来で,訪問の現場で,医師一人ひとりが果たせる役割があります.

読者である皆さんが,「がんとともに生きる人」にとっての“よき伴走者”となる一歩を踏み出すために,この特集がその背中をそっと押すような内容になればと願っています.


[編集幹事]
奈良県総合医療センター 総合診療科 東 光久



【第2特集】生成 AIを使いこなす道筋


革命に取り残されないために


人類にとって発展の革命期とされるルネサンス時代から500年,再び知性と創造の限界が再定義され,人類の可能性が根本からつくりかえられる新たな革命が起きている.生成AI時代の到来である.登場からわずか3年足らずの生成AIの進化は指数関数的速度であるが,その一方で,多くの人はこのAIの能力をほとんど使いこなせるに至っていない.このAIの進化速度とユーザー使用能力のギャップは広がる一方であり,にもかかわらずAIを体系的に学ぶ機会が設けられていないのが現状である.

AIの進化は速すぎて,特定のAIモデルに関する情報などは半年も経てば陳腐化する.そこで今回,生成AIを使いこなすうえでほぼ普遍的な内容として,使いこなすためのロードマップ,医学研究における実務的活用,プロンプトの考え方,ハルシネーション対策について取り上げるとともに,自由度無限かつプログラミング知識不要のAIアプリケーション作成という応用の世界を垣間見てもらう構成とし,医療におけるAI利用の最前線に立つ先生方に執筆を御願いした.

共進化する現在・未来の医療を見据え,使用能力とのギャップを少しでも埋め,諸先生方の業務効率化とスキルアップに本特集が貢献できれば幸いである.


[編集幹事]
仙台駅スマートクリニック 内科・トラベルクリニック/AIコンサルタント/株式会社MU顧問 福家良太

目次

【第1特集】予防 &フォロー がん診療

診断前(予防・検診・見逃し防止)

がん予防の ABC ─生活習慣とワクチンから始める予防戦略(高岡沙知)

がん検診アップデート(知念 崇)

見逃すな!健診で見つかった影・結節のフォローアップ術(中村孝人)

遺伝性腫瘍と家族のケア ─「家族も診る」視点での支援(鈴木修平)

治療中(プライマリ・ケア医のかかわり)

主要5大がんの治療法ざっくり解説① ─肺がん─(大場俊輝,宮地康僚)

主要5大がんの治療法ざっくり解説② ─胃がん,大腸がん─(大場俊輝,大山 優,紺谷大貴)

主要5大がんの治療法ざっくり解説③ ─乳がん,子宮頸がん─(大場俊輝,宮地康僚)

発熱性好中球減少症(FN)を見逃すな(森本将矢)

免疫チェックポイント阻害薬 ─外来で気づく“あれ?”に強くなる(武田孝一)

がん治療中に起きやすい「体調不良」への寄り添いと支え(伊藤圭一郎,猪狩智生,井上 彰)

外見の変化と向き合うアピアランスケア ─見た目は“その人らしさ”(藤間勝子)

治療後(フォローアップと長期支援)

がん治療後に残る影 ─副作用・後遺症にどう付き合うか(瀬尾卓司)

がんサバイバーとともに歩む「二次がん予防と生活支援」(小野豪洋,西 明博)

Patient Journeyを支える 患者力を支援する医療 ─Person-first & Crossover oncologyの実践へ(東 光久)

【第2特集】生成AIを使いこなす道筋

生成AIの利用と応用

生成AIを「使う」ではなく「使いこなす」ためには?(福家良太)

多忙な医師のための学術活動ハック ─AIを最強のアシスタントにするための実践ガイド(牧 聡)

プロンプトの考え方 ─生成AIのアウトプットの質を上げるコツ─(助永親彦)

ハルシネーションの意識と対策(松井健太郎)

応用編:プログラミング知識不要のAIアプリケーション作成(村田悠典)

連載

えびさんぽ(45)

マンモグラフィ検診で乳がん死亡は減りますか?(青島周一)

―ランドマークスタディと路地裏エビデンス

―臨床での使い方

総合診療POEMs ─診療で使える!旬なオススメ文献─(25)

血流感染症は1週間の抗菌薬投与でも治療可能?(阿瀬雅己,佐々木貫太郎,原田 拓)

Dr. Shinのよくわかる即戦力漢方(16)

股関節の痛みは漢方で血流と栄養の改善を!(橋本進一)

薬剤師の知恵袋 〜医師に伝えたいマメ知識〜(4)

乳幼児の便秘には何を処方すればよいですか?(田中みずき,坂口眞弓,石橋幸滋)

御縁ちゃんが導く誤嚥性肺炎クロニクル(9)

支えし者たち,集結──ゴエンジャーズ始動 その2,管理栄養士編(宮上泰樹,近藤慶太)

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:26.8MB以上(インストール時:57.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:107.3MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:26.8MB以上(インストール時:57.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:107.3MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784525930202
  • ページ数:0頁
  • 書籍発行日:2025年9月
  • 電子版発売日:2025年8月23日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。