MRI一問一答

  • ページ数 : 364頁
  • 書籍発行日 : 2024年7月
  • 電子版発売日 : 2025年2月19日
¥6,490(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 118pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当
point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

MRIの原理は知りたいが,いきなり分厚い原理の本を理解するのは難しい.
また,臨床においてどう活用すればよいかわからない.
そんな初学者のために,まず最初におさえておくべき知識を,Q&A形式でエキスパートがやさしく解説.
※著作権上の都合により,紙版の紙面と異なり割愛された箇所がございます(p.119 図1, p.120 図2, p.194~197, p.292~293は未収載です).

序文

監修のことば


MRI(磁気共鳴画像法)は,現代医療において重要な診断ツールとして広く利用されています.その高いコントラスト分解能と非侵襲性から,患者の診断と治療において欠かせない存在となっています.しかし,MRIの原理や臓器別の診断法は複雑であり,理解することは容易ではありません.

この書籍『MRI一問一答』は,放射線科医,一般臨床医,研修医,そして医学生を対象として,MRIに関する基本から応用までを網羅した問答形式の教材です.MRIの原理から始まり,臓器別の撮像法や疾患診断に関する知識を提供し,読者がMRIをより深く理解し,臨床での実践に役立てることを目指しています.

本書の特長は,専門家によって厳選された問題と解説が豊富に用意されている点です.各章ごとに,一般的な問題や臓器別の特殊なケースに関する質問が掲載され,それに対して明確に解説されています.また,図や画像を豊富に用いることで,読者が直感的に理解を深める手助けをしています.

MRIは技術の進歩とともに日々進化しており,臨床現場においても新たな知見が求められています.

本書は,最新の研究成果や臨床経験に基づいて,読者が常に最新の知識をアップデートできるよう配慮されています.そのため,初学者から上級者まで,幅広い読者層に有益な情報を提供することができるでしょう.

MRIは医療の発展において欠かせないツールであり,その正確な解釈は患者の治療や管理に直結します.『MRI一問一答』は,読者がより確かな知識を身につけ,MRIを臨床現場でより効果的に活用できるようサポートすることを目指しています.この書籍が,MRI診断に関する理解を深めるための貴重な手引きとなることを期待しています.

最後に,本書に協力していただいた分担著者の先生方と, 綿密に編集してくださった株式会社Gakkenメディカル出版事業部 編集課の皆様に感謝申し上げます.


2024年5月

平井 俊範
(編者を代表して)

目次

I章 原理編

Q1 MRIとは何ですか?

Q2 MRIとCTはどのように違うのですか?

Q3 静磁場とは何のことですか? MR装置の静磁場はどのように作られるのですか?

Q4 静磁場の力学的作用は何ですか?

Q5 静磁場の違いによって,どのような影響がありますか?  ほか

Ⅱ章 臨床編

1)頭部MRI

Q1 頭部MRIでの病変分布の理解に重要な大脳の解剖と撮像の基準線について教えてください。

Q2 錐体路を描出するシーケンスは何ですか? どの程度正確にわかりますか?

Q3 視覚野や視路はどのようなシーケンスでみえますか?  ほか

2)頭頸部MRI

Q17 鼻副鼻腔病変においてCTとMRIをどのように使い分けますか? 造影剤投与は必要ですか?

Q18 聴神経腫瘍のMRI検査について教えてください。造影剤は必要ですか?

Q19 側頭骨病変(聴神経腫瘍以外)においてCTとMRIをどのように使い分けますか?  ほか

3)乳房MRI

Q24 乳房MRIはどのような時に行い,どのようなプロトコールで撮像しますか?

Q25 乳房MRIでレポートに書くべき必須項目を教えてください.

Q26 術前乳房MRIにおける乳管内進展を疑う所見など,広がり診断の仕方について教えてください.  ほか

4)心臓MRI

Q32 心臓MRIはどのような疾患の診断に役立ちますか? 撮像プロトコールを教えてください.

Q33 シネMRIはどのような撮像法で,どのような利点がありますか?

Q34 遅延造影MRIとはどのような撮像法で,どのような利点があるのですか?  ほか

5)肝MRI

Q40 肝MRI撮像プロトコールの基本を教えてください.

Q41 肝MRIの読影の際に知っておくべきアーチファクトについて教えてください.

Q42 びまん性肝疾患(線維化を除く)をどのように撮像・読影しますか?  ほか

6)胆道系・膵MRI

Q48 MRCPとはどのような検査法ですか?

Q49 MRCPが有用な膵胆道系疾患は何ですか?

Q52 結石症をどのように撮像・読影しますか?  ほか

7)腎・副腎MRI

Q55 副腎,腎,尿路のMRI撮像法の違いを教えてください.

Q56 副腎MRIとCTとの使い分けを教えてください.

どのような場合にMRIを撮像するとよいでしょうか?

Q57 腎臓や副腎での脂肪抑制・脂肪検出シーケンスの使い分けを教えてください.  ほか

8)男性骨盤MRI

Q62 前立腺MRIについて、PI-RADS®で推奨される基本のプロトコールと評価法を教えてください.

Q63 前立腺MRIに造影は必要ですか?

Q64 前立腺癌治療後に生化学的再発を来した時のMRI撮像と評価法について教えてください.  ほか

9)女性骨盤MRI

Q70 女性骨盤MRIプロトコールの基本とアーチファクトを教えてください.

Q71 拡散強調像はどのような疾患に有用ですか? ピットフォールについても教えてください.

Q72 女性骨盤領域においてダイナミックMRI(DCE-MRI)はどのような疾患に有用ですか?  ほか

10)関節・骨軟部MRI

Q78 肩関節MRIプロトコールの基本とピットフォールを教えてください.

Q79 肘関節MRIプロトコールの基本とピットフォールを教えてください.

Q80 手関節MRIプロトコールの基本とピットフォールを教えてください.  ほか

11)脊椎・脊髄MRI

Q88 脊椎・脊髄領域におけるMRIプロトコールの基本とアーチファクト,ピットフォールを教えてください.

Q89 頸椎症,頸椎椎間板ヘルニアの診断に有用なシーケンスを教えてください.

Q90 椎体転移の診断に有用なシーケンスを教えてください.  ほか

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:33.1MB以上(インストール時:73.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:132.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:33.1MB以上(インストール時:73.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:132.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784059888192
  • ページ数:364頁
  • 書籍発行日:2024年7月
  • 電子版発売日:2025年2月19日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍アプリが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。