誰も教えてくれなかった婦人科がん薬物療法 第3版

  • ページ数 : 250頁
  • 書籍発行日 : 2025年4月
  • 電子版発売日 : 2025年4月15日
¥5,280(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 288pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当
point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

婦人科がん薬物療法の心強い味方、定番書がついに第3版に!
第2版刊行からの5年間に蓄積された新しい知見やガイドラインに合わせて, PARP阻害薬, 免疫チェックポイント阻害薬などの新しい分子標的薬から, まもなく臨床に登場予定の抗体薬物複合体まで,最新のがん薬物療法を解説。
制吐薬をはじめとした支持療法薬や,疼痛治療薬の使い方も更新。
「トラブルシューティング」には知りたかった最新の話題が盛りだくさん。
パッと見てわかる紙面にますますこだわって, さらに治療を強力にバックアップ!

序文

第3版 序文

『誰も教えてくれなかった婦人科がん薬物療法』も初版から10年が経ちました。この間に、婦人科がんの薬物療法はだいぶ進歩し、PARP阻害薬、免疫チェックポイント阻害薬と新しい分子標的薬が登場しました。おかげさまで、多くの先生方が本書を活用してくださり、「非常に役に立った」「胚細胞腫瘍の患者さんを救うことができた」などの声をいただき、非常に嬉しく思っています。

第3版では、子宮体がん、子宮頸がんの免疫チェックポイント阻害薬、また制吐薬について最新のエビデンスに基づいてアップデートしています。さらに、おそらく今年中に承認されるであろう、ADC(antibody-drug conjugate:抗体薬物複合体)の新薬であるTisotumab vedotin, Mirvetuximabsoravatansine についても記載しています。ADC 製剤は、今後がん薬物療法の主力となっていくので、十分に取り扱い方や副作用マネジメントなどを熟知してほしいと思います。

緩和ケア・支持療法の項では、SDM(shared decision making:共同意思決定)、ACP(advance care planning)、早期緩和ケアについて詳細に解説いたしました。今後のがん診療は、ただ薬物療法を行うだけではなく、患者さんの意向を尊重し、医師が伴走しながら一緒に医療を行っていくためのSDM、ACP がさらに求められます。また、まだまだ日本では浸透していませんが、脱感作療法についてもアップデートしていますのでご一読いただけますと幸いです。

本書が医療従事者に活用され、少しでも多くの患者さんの役に立つことを期待しています。


2025年3月 神戸にて

日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授
勝俣範之

目次

はじめに抗がん剤を「効果的に」使うための8か条

1 抗がん剤治療を始めてよい患者を見極めよう  勝俣範之

2 抗がん剤の目的は何か?

3 予定している抗がん剤は標準治療か?

4 Shared decision making(SDM)を実践しよう

5 投与量を厳守せよ! 安易な減量はすべからず  境 秀樹/松本光史

6 このまま続けて大丈夫? ベネフィットとリスクを見極めよう

7 副作用をうまく抑えよう

8 緩和医療も一緒に始めよう

Ⅰ 標準レジメンを投与せよ!(単位はすべて mg/m2)

卵巣がん

【初回治療・プラチナ感受性再発】

パクリタキセル175 +カルボプラチンAUC6(triweekly TC療法)±ベバシズマブ

温泉川真由

【初回治療】

dose-dense TC療法  勝俣範之

dose-dense TC(IP)療法  長尾昌二

ドセタキセル75 +カルボプラチンAUC5(DC療法)  田畑 務

パクリタキセル60 +カルボプラチンAUC2(weekly TC療法)  田畑 務

【プラチナ感受性再発】

カルボプラチンAUC5 +リポソーム化ドキソルビシン(PLD)30(PLDC 療法)±ベバシズマブ  竹井裕二/藤原寛行

カルボプラチンAUC4 +ゲムシタビン1 ,000(GC 療法)±ベバシズマブ  竹井裕二/藤原寛行

【プラチナ抵抗性再発】

リポソーム化ドキソルビシン(PLD)40 -50±ベバシズマブ療法  田畑 務

イリノテカン100 単剤療法  高野忠夫

ゲムシタビン1 ,000 ±ベバシズマブ療法  高野忠夫

ノギテカン1 .25 -1 .5±ベバシズマブ療法  野村弘行

ドセタキセル70 -75 単剤療法  高野忠夫

weeklyパクリタキセル±ベバシズマブ療法  高野忠夫

Mirvetuximab soravatansine(MIRV)単剤療法[葉酸受容体α(FRα)陽性]  西尾 真

経口エトポシド単剤療法  野村弘行

【初回治療後・プラチナ感受性再発の維持療法】

オラパリブ±ベバシズマブ療法  境 秀樹/松本光史

ニラパリブ単剤療法[プラチナ感受性の相同組換え修復欠損含む]  境 秀樹/松本光史

卵巣胚細胞腫瘍

BEP 療法  河野 勤

TIP 療法  河野 勤

子宮頸がん

【進行・再発】

シスプラチン40 weekly+放射線療法+ペムブロリズマブ  勝俣範之/武隈宗孝

パクリタキセル175 24 時間持続+シスプラチン50(TP 療法)±ベバシズマブ±ペムブロリズマブ  勝俣範之

パクリタキセル175 +カルボプラチンAUC5(TC療法)±ベバシズマブ±ペムブロリズマブ  西村貞子

イリノテカン100 単剤療法  西村貞子

セミプリマブ単剤療法  原野謙一

Tisotumab vedotin単剤療法  原野謙一

子宮体がん

【進行・再発】

ドキソルビシン60 +シスプラチン50(AP 療法)  松元 隆

パクリキセル175 +カルボプラチンAUC5(TC 療法)±ペムブロリズマブ  大原 樹/鈴木 直

パクリキセル175 +カルボプラチンAUC5(TC 療法)±デュルバルマブ±オラパリブ  勝俣範之

ドセタキセル70 単剤療法  大原 樹/鈴木 直

メドロキシプロゲステロン200 mg/日(MPA療法)  田部 宏

レンバチニブ+ ペムブロリズマブ療法  西川忠曉

子宮平滑筋肉腫

ドキソルビシン75 単剤療法  安藤正志

トラベクテジン単剤療法  友松純一

パゾパニブ単剤療法  西澤正俊

ゲムシタビン900 +ドセタキセル70 療法  安藤正志

エリブリン1 .4単剤療法  西川忠曉

MSI-High腫瘍

ペムブロリズマブ単剤療法  村岡未沙子/川上尚人

ハイリスク絨毛性腫瘍

EMA/CO療法  土井美帆子

EMA/EP療法  土井美帆子

Ⅱ こんなときどうする! トラブルシューティング

患者から1 サイクル目から外来化学療法を希望されたらどうする?(入院でするか、外来でするか?)  勝俣範之

化学療法開始後、好中球数400 /μ L になった。G-CSFを投与するか?  勝俣範之

患者から「化学療法中、生ものを避けたほうがよいかどうか?」と聞かれた。その答えは?  小野寺恵子

卵巣がん

S tage Ⅲ C(広範囲腹膜播種)、漿液性癌、家族歴なし、HRD 検査陽性、BRCA陰性、初回手術不能、化学療法dose-dense TC 6 サイクル施行。PRとなり、手術可能となり、子宮全摘、付属器切除、大網切除、リンパ節郭清施行。腹腔内残存腫瘍は1 cm 以下にはできたが、横隔膜下腹膜播種はわずかに残存した。CA125は化学療法後100 台、術後さらに低下し、50台になった。今後治療をどうするか?(追加化学療法する? 経過観察?)  原野謙一

Stage Ⅲ C(腹膜播種)、漿液性がん、HRD 陽性、初回手術、化学療法(TC 6サイクル後)施行後経過観察中。最終化学療法から8 カ月経過、CA125が徐々に上昇。正常値(<35)だったが、CA125 が先月50、今月は70 に上昇、CT スキャンでは再発なし。どうするか?(化学療法開始する? しない?)  原野謙一

初回治療と維持療法。レジメンがいくつかあるが、どう選択する?  境 秀樹/松本光史

プラチナ感受性再発。維持療法を含めて、レジメンがいくつかあるが、どう選択する?  温泉川真由

プラチナ抵抗性再発。レジメンがいくつかあるが、どう選択する?  温泉川真由

子宮頸がん

Stage Ⅱ B期(リンパ節転移なし)。局所は4 cm 大の腫瘤形成し少量の不正出血がある。初回治療として何を行う? 放射線治療? 化学放射線治療? 化学療法?  喜多川 亮

子宮体がん

Stage Ⅰ A 期、Grade 1 術後補助療法なし。2年後、多発性肺転移にて再発。症状なし。初回治療はどうする? ホルモン治療? 薬物療法?  田部 宏

Ⅲ 副作用をうまく抑えよう! フローチャートで対処法がすぐわかる

発熱性好中球減少症  勝俣範之

婦人科がん化学療法時の制吐薬の使い方  湊川紘子

アレルギー(主にカルボプラチン)  此松晶子

末梢神経障害(主にパクリタキセル)  小野寺恵子

爪障害(主にドセタキセル)  小野寺恵子

手足症候群(主にリポソーム化ドキソルビシン)  輪湖哲也

下痢(主にイリノテカン)  勝俣範之

高血圧(ベバシズマブ)  伊勢雄也

尿蛋白(ベバシズマブ)  伊勢雄也

腎障害(主にシスプラチンなど)  此松晶子

脱毛小野寺恵子

免疫チェックポイント阻害薬の副作用とその対策  山本 賢/秦 明登

Ⅳ 緩和医療を一緒に始めよう!

緩和ケア、アドバンス・ケア・プランニングをいつ始めるのがよいか? どうやってやるのか?  西 智弘

適切なインフォームド・コンセントはどのようにしたらよいか? 「抗がん剤と緩和ケアどちらにするか、次までに考えてきてください」と“IC する”のは適切か?  佐藤恵子

余命告知は実際どのようにするのがよいか?  大谷弘行

「私はあとどれくらいですか」と聞かれたら、何と答えたらよいか?  佐藤恵子

再発卵巣がんの治療の止め時は?  土井美帆子

再発子宮頸がん・子宮体がんの治療の止め時は?  西尾 真

腹水のマネジメントについて、エビデンスに基づいた対応は?  石木寛人

再発がん患者さんのご家族へどう対応したらよいか?  藤原佳美

チーム医療はどうやってやったらよいか?  藤原佳美

鎮痛薬の使い方  梶浦新也

付録

カルボプラチンの投与量計算  勝俣範之

障害年金診断書の書き方  勝俣範之

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:7.9MB以上(インストール時:21.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:31.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:7.9MB以上(インストール時:21.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:31.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758322461
  • ページ数:250頁
  • 書籍発行日:2025年4月
  • 電子版発売日:2025年4月15日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍アプリが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。