- m3.com 電子書籍
- 救急医学2025年4月号(49巻4号) 外傷死ゼロへの挑戦
商品情報
内容
外傷死ゼロ。無謀と思われても、目指さなければ何も始まらない。5つの観点―System、Strategy、Tactics、Management、Educationから、日本の外傷診療の現状と展望を語り尽くす。外傷診療のフロントラインは、ここだ。
≫ 「救急医学」最新号・バックナンバーはこちら
≫ 「救急医学」年間購読、受付中!
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
「購入済ライセンス一覧」よりオンライン環境でPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
序文
特集 外傷死ゼロへの挑戦
日本でJATEC が開始されてから20年以上が経過し,外傷初期診療を学習し標準化する体制が整えられてきました。また,CT 検査や血管造影検査,そしてハイブリッドERといったハード面の進歩と,JETEC などによる外傷蘇生・輸血戦略,チーム医療の普及と深化により,私たちの外傷診療は間違いなくブラッシュアップされています。しかし,依然として「防ぎ得る外傷死」は“ゼロ”にはなっていません。
外傷死“ゼロ”への挑戦。それは,無謀なことと思われるでしょう。しかし,まず“ゼロ”を目指さなければ,外傷死を減らすことはできないのではないでしょうか。例えば,悪性腫瘍の領域では,“ゼロ”を目指した研究や治療が盛んに行われ,外科的手術,化学療法,放射線治療,ゲノム医療など多角的な治療が積極的に進められています。世界有数のがんセンターであるUniversity of Texas MD Anderson Cancer Center のロゴを見てみてください。“Cancer” の部分にはっきりと赤で取り消し線が引かれています。彼らが本気でがんの根治・根絶,すなわち“ゼロ”を目指していることの表れといえるでしょう。私たちも負けていられません。ここから本気で,外傷死“ゼロ”に挑戦しませんか?
そこで今号の「救急医学」では,「外傷死ゼロへの挑戦」をテーマに掲げた特集を企画しました。とくに外傷死に直結し得る体幹部外傷を中心に,外傷診療のさらなる向上を目指した最先端の取り組みを,System,Strategy,Tactics,Management,Educationという5 つの観点から取り上げます。
原稿は,日本の外傷診療をリードする先生方と,これからの外傷診療の中心を担うであろう気鋭の先生方に,それぞれの理想論や「こうしたい」「こうなってほしい」という熱い想いも込めて,ご執筆いただきました。医療体制や診療チームの構築から,目の前の重症外傷患者への具体的治療選択まで,広く深くキャッチアップできる特集となっています。
次世代を担う子どもたちが安心して活躍できる社会を医療からつくる。そのための大事な一歩を踏み出す「外傷死ゼロへの挑戦」が,いま,ここにあります。
【特集企画ゲストエディター】
東北大学病院高度救命救急センター/
Division of Trauma and Acute Care Surgery,
Keck School of Medicine, University of Southern California
谷河 篤
目次
特集
Ⅰ.Challenge for the ʻSystemʼ
外傷診療体制の現状・課題と,挑戦
島根大学医学部Acute Care Surgery講座/同附属病院高度外傷センター 渡 部 広 明
ハイブリッドERの現状・課題と,挑戦
東京都立墨東病院高度救命救急センター 松 永 裕 樹
外傷輸血に関する現状・課題と,挑戦
防衛医科大学校病院救急部 山田 浩平 他
Ⅱ.Challenge for the ʻStrategyʼ
胸部外傷症例のIVR戦略
済生会横浜市東部病院救命救急センター 稲 益 郁 他
胸部外傷症例の手術戦略
帝京大学医学部救急医学講座 神田 智希 他
腹部外傷症例のIVR戦略
大分赤十字病院放射線科 森 崇 彰 他
腹部外傷症例の手術戦略
東京科学大学救急災害医学分野 高山 渉
Ⅲ.Challenge for the ʻTacticsʼ
蘇生的開胸術
聖隷三方原病院救急科/集中治療科 眞喜志 剛
大動脈遮断/REBOA
国立病院機構大阪医療センター救命救急センターER・救命救急科 石田健一郎 他
ダメージコントロール手術
聖隷浜松病院外傷救急外科 伊良部真一郎
ECMO─重症外傷診療をECMOが変える!
東北大学病院高度救命救急センター 勝田 賢 他
Ⅳ.Challenge for the ʻManagementʼ
トラウマ・チームのリーダーシップとマネジメント─現場からの教訓
関西労災病院救急部 髙松 純平
外傷診療における看護師の役割と可能性
東北大学病院高度救命救急センター 松崎奈津美 他
外傷診療における診療放射線技師の役割と可能性
東北大学病院診療技術部放射線部門 小野 勝範
V.Challenge for the ʻEducationʼ
外傷医の教育と診療体制への挑戦
東北大学病院高度救命救急センター 谷 河 篤
連載
時をかける救急教授
第4回 いつの世も医師はつらいよ
山口大学大学院医学系研究科救急医学 鶴田 良介
Acute Care Nutrition ─代謝栄養の世界へようこそ!
第3回 間接熱量計を知ろう
国立病院機構大阪医療センター救命救急センター 野邊 亮丞 他
出張版Dr.ʼs Prime Academia
第23回 医師のアンガーマネジメント─第1話 怒るのはしょうがないっしょ!?
たのはたラボ 北原 佑介 504
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
- 全文・
串刺検索 - 目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
- PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
- 南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:22.3MB以上(インストール時:48.2MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:89.3MB以上
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:22.3MB以上(インストール時:48.2MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:89.3MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784012004904
- ページ数:136頁
- 書籍発行日:2025年4月
- 電子版発売日:2025年4月10日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。