• m3.com 電子書籍
  • 産科と婦人科 2025年 Vol.92 No.8【特集】ホルモン補充療法ガイドライン2025年度版改訂のポイント

産科と婦人科 2025年 Vol.92 No.8【特集】ホルモン補充療法ガイドライン2025年度版改訂のポイント

  • ページ数 : 104頁
  • 書籍発行日 : 2025年7月
  • 電子版発売日 : 2025年7月17日
¥3,300(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 60pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当
point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

発売されたばかりの「ホルモン補充療法ガイドライン2025年度版」の改訂のポイントについて解説いただきました.「閉経関連尿路性器症候群(GSM)に対しHRTは有効?」「60歳以上の女性に対する新規HRTは可能?いつまで継続可能?」など,忙しい臨床の合間にサッとポイントをチェック!ぜひご一読ください.

序文

ねらい


ホルモン補充療法(HRT)または閉経期ホルモン療法(MHT)は,現在女性医学・女性ヘルスケアとよばれる分野の黎明期から今日に至るまで常に関心の的であり続けており,またその評価はロウラーコウスターのように変転をくり返している.1960年代の“Feminine Forever” (by Robert Wilson) を合言葉とするHRTの勃興は女性の自己決定権確立と同期したムーヴメントであったが,1970年代にエストロジェン単独使用が子宮内膜増殖症・子宮体癌のリスク因子であることが明らかになると,HRTは大きな逆風に曝される.しかしながら黄体ホルモンを併用することによりリスクが非使用と同等になることが明らかにされ,HRTは1980年代に復活を遂げた.その後学界が大きくEBMに向かって舵を切ると,心血管疾患のHRTによる一次予防に関するエヴィデンスの確立が要求されるようになり,アメリカの国家的プロジェクトとしてのWHI研究が実施された.しかし2002年に第1報が発表されたWHI研究は,心血管疾患の一次予防不成功のみならずHRTの様々な負の側面を強調することとなり,HRTマインドは世界中で一挙に冷え込んだ.その後,血管運動神経症状の治療を目的としてなるべく少ない量・なるべく短い期間の使用なら許される,という制限つきでHRTの復権がはじまり,さらにMansonによって観察研究とRCTとのギャップを埋めるために提唱されたタイミング仮説が2016年のELITE研究によって証明されると,「閉経移行期に症状緩和目的で開始したHRTを継続することにより,閉経後の心血管疾患や脆弱性骨折のリスクを減らし,死亡率をも低下させることができる」,というHRTの一石二鳥的側面が再び世界的なコンセンサスを得るに至っている.日本女性医学学会が中心となって2009年に初版を発刊した「ホルモン補充療法ガイドライン」は,まさにHRTを翻弄するこの荒波をかいくぐりながら,2012年,2017年の改訂が進められてきた.爾来8年,さらなるエヴィデンスの蓄積や新たな製剤の発売という環境の変化に応じて改訂された2025年度版の作成にかかわられた専門家の先生方に,本特集のご解説をお願いした.改訂版とあわせ読み,行間を探る一助としていただければ幸いである.


(東京科学大学大学院医歯学総合研究科茨城県地域産科婦人科学講座 寺内公一)

目次

ホルモン補充療法ガイドライン2025年度版改訂のポイント

企画 寺内公一

Ⅰ.総 論

1.HRTガイドライン改訂の経緯とポイント / 樋口 毅

2.HRTと認知機能・気分障害 / 澤田健二郎

3.HRTと悪性腫瘍(効果および有害事象) / 小川真里子

4.HRTとQOL・生命予後(全死亡率) / 横田めぐみ

5.HRTと肝胆道系疾患 / 大島乃里子

Ⅱ.各 論

6.閉経関連尿路性器症候群(GSM)に対しHRTは有効か? / 北島道夫

7.サルコペニア予防にHRTは有効か? / 東 浩太郎

8.子宮内膜症・子宮筋腫を有する女性にHRTは可能か? / 平池 修

9.早発卵巣不全(POI)にHRTは推奨されるか? / 飯野香理

10.卵巣癌治療後のHRTは推奨されるか? / 佐藤美紀子

11.BRCA1/2病的バリアント保持女性にHRTは推奨されるか? / 平沢 晃

12.炎症性腸疾患を有する女性にHRTは可能か? / 西ヶ谷順子

13.レボノルゲストレル放出子宮内システム(LNG-IUS)はHRTに用いる黄体ホルモン製剤として使用可能か? / 望月善子

14.心血管系の有害事象を減らすためにHRTの開始時期を考慮すべきか? / 佐々木 浩

15.60歳以上の女性に対する新規HRTは可能か?HRTはいつまで継続可能か? / 森 泰輔

連 載

漢方よもやま話 第20回

桃核承気湯 / 能㔟充彦

弁護士が答えます!法律にまつわるあれこれ

SNSでの情報発信ではどんなことに気をつけたらいいの? / 粟野公一郎

症 例

平滑筋肉腫へ悪性転化した卵巣成熟奇形腫の1例 / 青木羽衣・他

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:7.5MB以上(インストール時:15.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:30.1MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:7.5MB以上(インストール時:15.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:30.1MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784015209208
  • ページ数:104頁
  • 書籍発行日:2025年7月
  • 電子版発売日:2025年7月17日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍アプリが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。